2024年 4月30日(火)  
チュウシャクシギ・・・登場

本日は朝から小雨。おまけに潮は小潮。シギ・チドリが観察しにく
い条件です。
チュウシャクシギが来ておりました。


春の野島には、チュウシャクシギは来ても1-2羽であります。
本日は1羽であります。


この子は、あまり神経質な個体でないようですが、野島に何日ぐら
い滞在してくれるでしょうか。


早速、カニを捕まえ食べておりました。メダイチドリや、キアシシギ
比べて、比較的大きなカニを捕まえます。


チュウシャクシギは、野島の滞在日数が2-6日と個体によりかな
り差があります。長期滞在をしてくれればうれしいのですが。


中型で見栄えのするシギです。


メダイチドリは、2グループで計15羽。


キアシとメダイチドリが並んで写ることも多くなってきました。
ちなみに、キアシシギは28日に10羽を超えました。


本日は、ハクセキレイの雄同士が争っていたのですが、残念なが
ら写し損ねました。


夕方、野島に出かけると、チュウシャクシギとメダイチドリは居ませ
んでした。もしかしたら抜けてしまったかも。
野島でゆっくりしてもらえるととても嬉しいのですが。
野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る